2017年度上半期に購入したビジネス本&漫画24冊
今週のお題「読書の秋」
本日から10月ということで、ちょうど2017年度の節目です。本当は7月から区切るべきかもしれませんが、企業と同じように10月区切りで。せっかく10月1日にブログを書いているので、上半期に読んだ&買った本をまとめて書き残しておこうと思います。
オススメの本のみを書くのではなく、記録としてダラダラと読書記録と購入記録を書く感じです。積読本を書く理由は、購入した理由を思い出すことで積ん読から解放されるかなと思ったからです。
では早速書いていきます。
ビジネス書
まずはビジネス書から紹介します。
1時間の仕事を15分で終わらせる
この本は、私が15年間勤めた外資系コンサルティングファームで、働きながら得たノウハウをまとめた1冊です。
「できるだけ短時間で高い生産性を発揮したい」という欲張りな方に向けて、今日から実践できる即効性の高いことについて書きました。
一人働き方改革をするために購入した本です。
少しでも労働時間を短くするために、様々なテクニックが掲載してあります。ですが、実践は難しい。
アイデア大全
アイデア大全――創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール
- 作者: 読書猿
- 出版社/メーカー: フォレスト出版
- 発売日: 2017/01/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (23件) を見る
■アイデアの百科事典
企画営業・マーケター・クリエーター・商品開発・起業家……
一生使える必携の書。
煮詰まった/ネタ切れ/思いつかない/パクりたい/
変えられない/才能に自信がない/どうしたらいいかわからない……
◎数々のアイデア法をツールとして読者自身が試せるように、
具体的な手順を思考のレシピとして解説、具体例(サンプル)も明示し、実用性を追求。
◎一方で、その底にある心理プロセスや、方法が生まれてきた
歴史あるいは思想的背景にまで踏み込み、知の営みの縱橫のつながりを理解する。
単なるマニュアルには留まらない、眠ってしまった創造力と知的探求心を挑発し、
呼び起こす、アイデアの百科事典。
多くのブログで絶賛されていたので購入しました。内容は上記にも書かれている通り、アイデアの百科事典です。
アイデアをたくさん出す必要がある人は役立つと思うのですが、私はそういうお仕事をしているわけではありません。なので活躍する機会があまり……。
1分間瞑想法
1分間の瞑想法だから、簡単!続く!効果が出る!
7つの1分間瞑想法によって、瞑想の基本、マインドフルネス瞑想から思考、感情、身体、環境と人間関係、自信を整えることができます。
近年、マインドフルネスが注目されていることで多くの瞑想本が出版されてきました。本書もそのブームに乗っかって発売された本の一つです。
この本の特徴は1分間の瞑想で効果があるというところ。実際は1分間瞑想しても効果はあまりないのですが、真の目的は毎日の瞑想を習慣化することにあるので、初めて瞑想を行う人にはオススメできる本です。
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ
- 作者: 唐木元
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/08/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。
たまに読みたくなって購入してしまう文章本。結局購入するだけで、本書は読み進めてはいません。それどころか、そのあと後述しますが、別の文章本も購入してしまいます。
文章本ばかり買ってないで、とにかく書いて見るのが特効薬だと思っているのですが実行に移せないのが人間のサガですね。
脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術
朝―集中力が高まる「脳のゴールデンタイム」をフル活用する。昼―「脳にいいリセット術」でダラダら仕事を脱する。夜―「正しい運動」がくたくた頭をシャキッとさせる。精神科医の「医学的メソッド」×アメリカ式の超効率的な「時短術」。
非常に為になる本で、付箋を山ほどつけながら読んだのですが、全て実践できるかどうかは別の話。ただ、いくつか実践しているものもあるので、3つほど紹介します。
- 仮眠は集中力や記憶力などが改善する。20分~30分の仮眠をしよう。
- 午後の集中できない眠たい時間を乗り切るためには運動でリセットする。
- 自分なりに帰る時間を決めて、その時間には仕事を終わらせて必ず帰宅するという習慣を作る。
主に仕事中の立ち回りになりますが、朝来て目標帰宅時間を決めて、その時間までに仕事を終わらせるため、眠気を飛ばす手段として昼休みに寝たり、眠くなったら無駄に階段を上り下りしたりということをやっていました。
この振り返りをするまでは、本書から得た内容などいうことを忘れていました。すっかり自分のものにしていたみたいで、読書の効果を感じられて少し嬉しいです。
マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~
マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~
- 作者: 前田安正
- 出版社/メーカー: 大和書房
- 発売日: 2017/04/19
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
朝日新聞のベテラン校閲記者が教える超新感覚な文章講座。
文章の基礎の基礎から、物事を客観的に捉えてストーリーを練りあげる超実践的な文章術まで学べます。
タイトルのインパクトから即購入してしまった文章本。本書は基本的な文章の書き方を紹介し、それを就活のエントリーシートに役立てるという構成になっています。
タイトル通り「マジ文章書けないんだけど」と悩んでいる就活生にはぴったりの本で、本書を読めばエントリーシートの自己PRと簡単な志望動機なら書けるようになります。
また、就活生でない社会人でも文章術を学ぶという点で役に立ちます。
ただ、私のように定期的に文章本を読みたくなってしまう人にとっては、知っている内容(実用できるとは言ってない)が多いと思うのでそこまで高評価にはならないかと思います。
個人的に役に立った内容は、文章を広げる方法は「なぜ?」で広げるといいというアドバイスです。なぜ役に立ったかというと……みたいに「なぜ?」の答えを書く方式で話を進めることで、伝えたいことをどんどん深掘りしたり、横に広げることができます。
書きたいことがあるけどどう広げたらいいかわからないという人にもぴったりかもしれませんね。
アクション リーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書”
アクション リーディング 1日30分でも自分を変える“行動読書”
- 作者: 赤羽雄二
- 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
100冊読んでも変えられない人から、1冊読んで変われる人になるために。新しい時代の「本の使い方」!東大・スタンフォード卒、マッキンゼーで14年間活躍。「時間がなくて本が読めない」がなくなる!読書+行動=未来が変わる。
定期的に購入してしまう読書本。内容はどの本も同じようなことが書かれており、要は「読書して行動しよう」というもの。
本書は、その行動する為に何をしたらいいのかに重きを置いた一冊です。
著者は読書をする上で、インプットよりもアウトプットが大切と謳っており、その為「読書後は感想をまとめる」「一冊の本のアウトプットを終えるまで他の本は読まない」など様々な行動が書かれています。
私は正直、実践できていません。こんだけ本を積ん読している時点で失敗です。それにいろいろな本をつまみ食いするように読んでしまうので、インプットすらまともにできていません。
下期は積ん読本のアウトプットが終わるまで、本の購入を控えたほうがいいのかもしれませんね。ちょっと覚悟を決めて、仕事で必要な本以外は買わない方向で。
多動力
堀江貴文のビジネス書の決定版!『多動力』
Iotという言葉を最近ニュースでもよく耳にすると思う。これは、ありとあらゆる「モノ」がインターネットとつながっていくことを意味する。すべての産業が「水平分業型モデル」となり、結果〝タテの壁〟が溶けていく。
この、かつてない時代に求められるのは、各業界を軽やかに越えていく「越境者」だ。そして、「越境者」に最も必要な能力が、次から次に自分が好きなことをハシゴしまくる「多動力」なのだ。この『多動力』は渾身の力で書いた。「多動力」を身につければ、仕事は楽しくなり、人生は充実すると確信しているからだ。
割とホリエモンシンパである私は、キャッチーなタイトルがついてあるホリエモン本があるとつい購入してしまいます。
そんなわけで、今回もホリエモン本というだけで購入したわけですが、内容は割と良かったです。やっぱり行動が大事だよなーというのが読書後すぐの感想です。
とまあ、読書後いろいろなこと考えたりしたので書きたいことはあるのですが、今度一つの記事にしたいなと思っているので、ここではあまり書きません。ここで書いちゃうと満足しそうなので。ただいつ書くやら。
サピエンス全史
なぜホモ・サピエンスだけが繁栄したのか?国家、貨幣、企業…虚構が文明をもたらした!48カ国で刊行の世界的ベストセラー!
上記で紹介した「多動力」に掲載してあった為購入した「サピエンス全史」。上下合わせて500ページを越えるため、いまだに読むことができていません。正直、一日や二日で読み終えることは難しいと思うので、今からでも少しずつ読み進めた方がいいということは分かっているのですが、やはり踏ん切りがつきません。
大作と向き合うには、時間と心の余裕が必要です。その準備がまだ整っていないのです。そんな言い訳をしながら、今日も読まずに終わりそうです。
幸福の「資本」論
幸福の「資本」論―――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」
- 作者: 橘玲
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/06/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ひとは幸福になるために生きているけれど、幸福になるようにデザインされているわけではない。「金融資産」「人的資本」「社会資本」という3つの資本から、「幸福に生きるための土台(インフラストラクチャー)」の設計を提案。超充、リア充、旦那、金持ち、退職者、ソロ充、プア充、貧困の8つの人生パターンから「幸福」のカタチを選択するヒント。
本書はお金・身体・人間関係の3点から、幸福になるにはどうすればいいかを考察した本です。本書のまとめには、幸福な人生への最適戦略として、3つの資本の理想形を目指すにはどうすればいいのかが書かれています。どうすればいいのかは各自読んでもらうとして、この場では私が感銘を受けた内容を紹介します。
日本では年収800万円を超えると、幸福度はほとんど上昇しなくなる。逆を言うと「お金は幸福になる最も確実な方法だ」ということ。
しかしお金のことを考えすぎると不幸になる。
お金を稼げば稼ぐほど幸福度が上昇するけれども、お金のことを考えすぎると不幸になる。私はお金が好きな方なので、副業としてどういう稼ぎ方をしようかとか、資産運用はこれからどうしていこうかなど、いろいろ考えながら生きていました。しかし、お金のことを考えすぎると不幸になるのならば、お金以外のことも趣味にする必要がありそうです。
「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ
「考えがまとまらない」「言いたいことが伝わらない」「仕事が進まない」…そんな悩みを一挙に解決する“ヒミツ”。ポーズをとる、見せる、指さす。『トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術』の著者が明かす新メソッド。
人に説明するのが下手なので、それを改善できればという思いから、「「いまの説明、わかりやすいね! 」と言われるコツ 」を購入しました。
購入しましたが、まだきちんと読めていません。重要なのは3という数字みたいなことは掴んだのですが、では実際に上手な説明をするには何をすればいいかまでは自分のものにできていません。
本書は一回読んだだけで説明上手になるような魔法の本ではありません。内容を理解し実践して初めて説明上手へのスタートラインに立てます。まだまだ、説明上手への道は遠いです。
「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由
その仕事、命よりも大切ですか?NHK、毎日新聞、産経新聞、ハフィントンポストで紹介され話題になった過労死マンガを書籍化!
ツイッターで著者の漫画が話題になったので、本書を読みました。
詳しい感想は前に書いたので、興味のある方はご覧ください。
「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
★メディアも大注目! 発売1ヶ月で5万部突破!
10万部のベストセラー『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』著者最新作!
人の言動の真意が気になったり、明日の会議がうまくいくか不安で眠れなかったり、他人がほめられているのを聞くと、急に自信がなくなってしまったり。本書はすぐ不安になってしまう仕組みを脳科学の観点から解説し、簡単なコツによって解決します。読めば読むほど不安から解放され、生きやすくなります!
購入して後悔した本です。
上記のあらすじを読むと、科学的に不安を解消する本かと思っていましたが、読んでみると著者の考えたよくわからない言葉を唱えると不安がスーッと消えましたみたいなことをつらつらと書いているだけです。スピリチュアル要素が強いように感じました。
合う人には合うのかもしれませんが、基本的には合わない人が多いような気がします。
Amazonのレビューが良い理由も、どうやら著者の患者さんやファンがレビューを書いているようで、高評価はテンプレートがあるのか同じようなことばかり書かれています。
クソ本です。
7日でマスター 株チャートがおもしろいくらいわかる本
一瞬でわかる買い時、売り時のサイン!みるみる上達!儲けが出せる!今日からはじめるビギナーの僕も、一度諦めた再入門の私も、株のチャートを読めるようになりました!
今まで株に関する本は、ファンダメンタル分析よりの本ばかり読んできたので、テクニカルの知識をつけるために購入しました。
読んだか読んでないかと言われたら読んでいません。株に関する積ん読多すぎ。
退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング
退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング
- 作者: Al Sweigart,相川愛三
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2017/06/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ファイル名の変更や表計算のデータ更新といった作業は、日々の仕事の中で頻繁に発生します。ひとつふたつ修正するだけであれば問題ないのですが、それが数十、数百となってくると手に負えません。そのような単純な繰り返し作業はコンピュータに肩代わりしてもらうとすごくラクになります。本書では、手作業だと膨大に時間がかかる処理を一瞬でこなすPython3プログラムの作り方について学びます。対象読者はノンプログラマー。本書で基本をマスターすれば、プログラミング未経験者でも面倒な単純作業を苦もなくこなす便利なプログラムを作れるようになります。さらに、章末の練習問題を解くことで、類似のタスクを自動処理するスキルをもっと高めることができます。
退屈なことをPythonにやらせようというキャッチーなタイトルに惹かれて購入してみましたが、よく考えてみたら特にPythonにやらせたいことがありませんでした。
とりあえずPythonをインストールして遊んでみてはいますが、やはり目標がないと長続きません。何か良い題材はないでしょうか。株とか為替を予想するコードでも書いてみますか。ネット探せば色々ありそうですからね。
明日クビになっても大丈夫!
商社マンを辞めて好き放題してるのに、サラリーマン時代の何倍もの年収を稼ぐようになった
WEBライター・ヨッピーのストレスフリーな生き方!いまを生きながら楽しく稼げ!
ヨッピーサイコー!
漫画
ここからは、上半期に購入した漫画の紹介です。漫画の紹介は雑にやります。なんせ追っている作品の続巻が多いので、紹介しづらいんです。
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち
著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミック!
本書は、著者の実体験や有名人がうつ病を寛解したエピソードが漫画形式で書かれています。ひとつ一つのエピソードが短くまとめられているので、比較的簡単に読むことができました。
私は本書を読んだ理由は、うつ病の理解のためです。特に私自身がうつ病というわけではありませんが、うつ病は誰でも罹る可能性のある身近な病気なので、予防として知識を蓄えておくのも悪くないかなと考えています。
ただ、Amazonのレビューを見ると、うつ病を治したいと思って購入した人はあまり満足できていないようです。本書のターゲットは、うつ病を理解したい人向けでしょうか。
電撃4コマ コレクション 放課後プレイ High Heels 3 (電撃コミックスEX)
電撃4コマ コレクション 放課後プレイ High Heels 3 (電撃コミックスEX)
- 作者: 黒咲練導
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2017/03/27
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
ゲームを題材にしたイチャラブ漫画の傑作(私の中で)である放課後プレイの最終巻です。イチャラブ感は最初から最後まで変わらずニヤニヤしながら読むことができました。ですが終わってしまうのは悲しいです。まあ、マニアックだったから仕方ないのかもしれませんが。
そういえば昔、放課後プレイの感想書いたよなと思って過去記事を振り返ってみたら、3年前に書いてました。このブログも2014年から存在しているんですねえ。たまにしか書かないので存在感はありませんが。
とんがり帽子のアトリエ 2巻
小さな村の少女・ココは、昔から、魔法使いにあこがれを抱いていた。だが、生まれた時から魔法を使えない人は、魔法使いになれないし、魔法をかける瞬間を見てはならない……。そのため、魔法使いになる夢は、諦めていた。だが、ある日、村を訪れた魔法使い・キーフリーが、魔法を使うところを見てしまい——。
これは、少女に訪れた、絶望と希望の物語。
上記のあらすじは一巻のあらすじです。雰囲気が好きで読んでます。
かぐや様は告らせたい 6 ~天才たちの恋愛頭脳戦~
かぐや様は告らせたい?天才たちの恋愛頭脳戦? 6 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 赤坂アカ
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2017/08/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
恋愛は告白した方が負けなのである!」 エリートの集う秀知院学園生徒会で出会った会長・白銀御行と副会長・四宮かぐや…。この両想いであるはずの天才2人が、互いに相手に惚れさせ、相手から告白させようと日常の全てで権謀術数の限りを尽くす、新感覚のラブコメ!!
内容は上記を参考に。もう会長も副会長もさっさとくっついて爆発したらいいと思う。
何回読み直してもニヤニヤしてしまうので、本書はキモオタ製造機となっています。自宅でお楽しみください。
からかい上手の高木さん 6
からかい上手の高木さん(6) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
- 作者: 山本崇一朗
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2017/08/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る
少年も大人もきゅんとする!
からかいラブコメ第6巻はひと夏の思い出編!
デートやプールなど今回もどきどきシチュエーション満載!!
「からかい上手の高木さん」もニヤニヤが止まらない作品です。こちらは西片と高木さんの日常を切り取った描かれ方をしているので、「青春っていいっすね」みたいな感情が湧いてきます。
こんな青春したかったですね。
おじょじょじょ 4
ツンデレ?クーデレ? とにかく可愛いからいいよね!
真面目な感想は、昔の自分にぶん投げます。
ゆるキャン△ 4巻
アニメ化決定! 人気沸騰キャンプコミック第4巻!どんどんキャンプに夢中になっていくなでしこ、そして一人じゃないキャンプも楽しみはじめたリン。今度はみんなでキャンプに行くことに……!
アニメ化も決定したキャンプ漫画の最新作。楽しそうな登場人物の様子を見ていると、私もキャンプしたくなります。
この漫画のいいところは、数人でやるキャンプだけでなく、一人キャンプも取り上げているところです。それぞれの良さが描写されているので、一人キャンプしてもいいかなと思わせてくれます。
たくのみ。4
いつだって皆と飲むお酒はとっても楽しい!
女性専用シェアハウスでの生活もすっかり慣れた天月みちる(21)。
みんなと紅葉狩りに行ったり、クリスマスを過ごしたりして、今日も充実した日々を過ごします!もちろんお酒も一緒にね♪
疲れて帰った日も、そうでない日も、ほっこり美味しく“宅呑み”ライフを過ごしませんか?
宅飲みする人間は楽しめること間違いなしの作品です。
ただ、作中では数人で宅飲みするのに対し、私は一人で宅飲み……この差が心に刺さります。
最後に
6ヶ月分のまとめは疲れました。他にも購入した本があるような気がしますが、もう疲れたのでこれで終わりです。
下期の目標は、積ん読してある本を読み進めることですね。