※2017/08/20 スプラトゥーン2のガチエリアで勝つコツの記事を書きました。
Splatoon(スプラトゥーン)のウデマエがA+50から99を安定して彷徨うようになったので、ガチマッチのガチエリアの立ち回りというか勝つためのコツを書いてみたいと思います。お酒の勢いで。
A+99のカンストは嘘だろと思った方、装備が気になった方のために、最後に装備の画像を載せました。ギアや服装も参考になるかもしれません。
追記:S+になりました。
では、早速コツを書いていきます。
ガチエリアの立ち回りの基本
これさえ身につければ、一方的に負けることは減るはず。
ガチエリア内で戦わない
ガチエリア内で戦わないのは、基本的なこと。
ガチエリア内で倒されると、敵インクをばら撒き、相手のエリアになってしまう。特に、Bパスパークはエリア内で倒されるとカウントストップ確定なので、エリアの周りで戦うことを心がけたい。
ただし、混戦になっている場合は臨機応変に対応すること。ガチエリアを通って逃げなかったばかりに倒されてしまっては意味がない。
ガチエリアの周りを塗る
このゲームは敵を倒すゲームではなく、あくまで塗るゲーム。
ガチエリアを優先して塗るのはもちろんだが、そこを抑えたらガチエリアの周りを塗って制圧する必要がある。
周りを塗ることで、敵に攻められても退路を確保しておくことができる。ホッケふ頭のようなステージなら、ミニマップで通路を塗る様子が分かりやすいため、索敵にも役立つ。
また、ガチエリアを確保し、その周辺の敵をすべて倒したと思っていても、イカニンジャで隠れている場合がある。不意打ちを食らわないためにも、ガチエリア周辺はぜひ塗っておきたい。
ガチエリアの周りを塗るか塗らないかで、自分や仲間の生存率が大きく変わる。
ガチエリアの攻撃ルートを複数確保する
リスポーンをした後、素直に正面からガチエリアに向かってはいないだろうか。
各ステージには、複数の攻撃ルートがある。自分の得意なルートを少なくとも2つ見つけることで、ガン待ちしている敵に同じ場所で倒されることはなくなる。
敵が一つの攻撃ルートしか見ていない場合もあるので、味方の動きを見ながら裏取りをして前線の均衡を打破したい。
ガチマッチの戦い方
ガチエリア問わず、今後のガチマッチ全般で使えるテクニック。
撃ち合い以外は潜る
A帯のやつらは、撃つ時以外は常に潜ってる。どこに居るかわからない。
ならば、自分も潜るしかないだろう。
イカニンジャがあれば、なおよし。できれば付けておきたい。
センサーを使われていなければ敵を見つけ次第、潜ったまま近くに寄って後ろや横から一方的に殴れる。エイムに自信がなくても、撃ち勝てるのでおすすめ。
潜ることで距離を詰めることができるので、射程距離が長い.96ガロンやプライムシューターが相手でも勝てる可能性があがる。
撃ってる最中も潜る
撃ってる最中も、体力に余裕があるなら潜り、敵の予想外の場所から撃つ。
敵の横や後ろ、チャージャー相手ならポインターからキャラ2人分外した場所から撃つと勝ちやすい。
潜っている間でも、エイムを敵に狙い定めておくことで、地上に出た後もすぐに当てることができる。
このテクニックはA帯なら必須。これを身につけるだけで、B帯は突破しやすくなる。
ガチマッチで戦う前の準備
おすすめの武器やギア、気持ちのアドバイス。
ステルスジャンプか安全シューズを使う
ステルスジャンプは、敵にバレずに前線に行ける。
ただし味方が複数居ると予想できる場所に飛ぶ際は、全員倒す意気込みで飛ぶこと。
靴のギアは、安全シューズも強い。私はステージによって2つを使い分けている。広いステージはステルスジャンプ、狭いステージは安全シューズ。
靴はこの2強だと思っているので、ギアにこだわりがないなら、どちらかを使うことを強くおすすめする。
武器の射程距離を把握する
自分の武器の射程距離を把握することはもちろんだが、できれば敵の射程距離も把握しておきたい。
正面からの撃ち合いになったとき同じ武器なら勝てるかもしれないが、射程距離に差がある場合で素直に戦っても確実に撃ち負ける。
そんな悲しい敗北をしないためにも、自分の武器が相手よりも射程距離が長いなら、相手の弾が届かないところから一方的に攻撃する。引きながら撃つと距離が詰められにくい。
自分の武器の射程距離が短いなら、イカで距離を詰めてから撃ち合うようにしたい。ただし、射程距離が短くなるほど実力が問われる。
A帯になると射程距離の長い武器を使う人が多くなる。
わかばシューターやプロモデラーといった射程距離の短い武器は、よほど上手くない限り、.96ガロンやホットブラスターカスタムに一方的な虐殺を食らうことになる。
勝ちたい人は、武器も選別して使っていく必要がある。
ちなみに初心者にオススメの武器はプライムシューター、ジェットスイーパーカスタム。
この二つは、射程距離が長くスペシャルウェポンも強力なので使いやすい。
個人的に好きな武器は、.52ガロンデコ。
近距離から中距離まで対応でき、攻撃力も高いのでおすすめ。A+になってからほぼこれしか使っていないが、今のところ安定しているので自分に合っているのだと思う。
強い人と同じチームになることを祈る
A帯になると一方的に負けることは少なくなるのだが、A+の中でも馬鹿みたいに強い人がいる。
そういう人と同じチームになると、大きな貢献をしなくても勝つことができる。いつも感謝してます。
ガチマッチは仲間ゲーと言われており、間違ってはいない。
Bしかいない部屋に、Aが一人入るとその人がいるチームしか勝たないことがあった。
圧倒的に強い人が入ってきたら、別の部屋に移動するのも一つの手だと思う。
だが、負けた原因を味方のせいにしていては勝てない。上手なら格下相手には一方的な試合展開にすることができる。
いくら活躍しても、負けた時点で仲間を活かす立ち回りができなかったと反省したほうが成長できるのはないだろうか。
楽しくやる
ガチマッチは、名前にガチと書いてあるが所詮ゲーム。
試合に負けてもカッカしないこと。
何回も同じ敵に倒されても、カッカしないこと。
どうして負けたのか、自分と相手の動きはどこが違うのかを冷静に分析することで、勝ちやすくなる。
勝利の秘訣は、自分がやられて嫌なことをやる。そして、死なないこと。
エリアを確保したときや味方が敵を倒したとき、ナイスを出す余裕があると楽しくできますよ。
おまけの装備画像
武器は.52ガロンデコ。
基本ギアは、カムバック、イカニンジャ、安全シューズ。ブランドによってサブギアの出やすいものが決まっているので、一応こだわった装備。見た目も悪くない。
【関連記事】