今年の夏休みを無駄にしないために読んでおきたい本10冊
駄に過ごしてしまうよりは、小さなことでいいから何かをやり遂げよう。と思いまして10冊ほど本を読むことにしました。
参考になるかはわかりませんが、その10冊を紹介していきたいと思います。
ただこれから読む予定ですので、面白さなどは保証できません。
そう、読んでいない本を紹介致します。
夏休みを無駄にしないために読んでおきたい本10冊
小説から実用書まで様々な本を挙げました。
帰ってきたヒトラー
2011年8月にヒトラーが突然ベルリンで目覚める。彼は自殺したことを覚えていない。まわりの人間は彼のことをヒトラーそっくりの芸人だと思い込み、彼の発言すべてを強烈なブラックジョークだと解釈する。勘違いが勘違いを呼び、彼はテレビのコメディ番組に出演し、人気者になっていく…。
ドイツで「帰ってきたヒトラー」が発売されたとネットニュースで取り上げられたのを見てから、ずっと読んでみたいと思っていました。ドイツでヒトラーの本を取り扱うというだけでもすごいことですが、それがベストセラーになったのならば面白くないわけがないんですよね。
現代に舞い戻ったヒトラーは、ドイツで何をするのでしょうか。お決まりの演説で人々を魅了してしまうのでしょうか。想像するだけでも非常に楽しみですね。
この夏休みで一番読みたい本です。ただ紹介している本で唯一手元にありません。
恋文の技術
京都の大学院から、遠く離れた実験所に飛ばされた男が一人。無聊を慰めるべく、文通修業と称して京都に住むかつての仲間たちに手紙を書きまくる。文中で友人の恋の相談に乗り、妹に説教を垂れるが、本当に想いを届けたい相手への手紙は、いつまでも書けずにいるのだった。
森見登美彦が男の大学院生を主人公にしているということで、「恋文の技術」を選びました。この人は、代名詞になっているくらい男子大学生や大学院生を主人公にするの好きですよね。
「四畳半神話大系」とか「夜は短し歩けよ乙女」は読んだことがあり、この2つの作品と設定が似ているので内容も似ているのではないかと予想しています。大学とか恋愛とか。
この2つが面白かったと感じたのならば、読んで損はないでしょう。
銭の戦争
三井銀行で出世街道を歩む井深雄之介の次男として、明治二十一年に誕生した享介は、両親でさえ恐れを抱く怜悧な若者に育った。父に投機家としての才能を見出され、相場師の道を歩み出した彼の行く手には、天国と地獄が待ち受けていた…。
「日露戦争を背景に、魔王と呼ばれた天才相場師を描く歴史ロマン」だそうです。
この作品を選んだ理由は、天才で魔王と呼ばれているところに惹かれましたからです。それだけなんですけど、なんか面白そうだと感じました。読んでみてダメだったとしても、失敗も含めて本を選ぶ楽しみというやつです。
個人的には、「皇国の守護者」の新城直衛のような、よくわからないけど魅力的な主人公であることを望みます。
神様の御用人
野球をあきらめ、おまけに就職先まで失った萩原良彦。彼がある日突然命じられたのは、神様の願いを聞く“御用人"の役目だった。人間味溢れる日本中の神様に振り回され東奔西走する、ハートウォーミング神様物語。
ぎんぎつねみたいな神社や神様をテーマにした作品なのかなと思ったのが選んだ理由です。タイトルと表紙を見る感じだと間違ってないと思うんですが、違ったとしても面白ければいいです。
ただ2巻が発売しているということは、1巻がある程度売れたってことじゃないですか?ならばハズレということはないと考えています。ただ万人に受けた作品といえど、結局は好みの問題なりますがね……
ブギーポップは笑わない
第4回電撃ゲーム小説大賞で<大賞>を受賞した上遠野浩平のデビュー作。世界の危機を察知した時に浮かび上がる“不気味な泡”とは――。
ライトノベルのおすすめを挙げるときは、とりあえず「ブギーポップは笑わない」を勧めると聞きませんか?
私は耳にするので、一度読んでみようかと思って選びました。話が練られていて面白いようですので期待しています。ライトノベルはちょっと……という人も抵抗なく読めるのではないかと思っています。
それに発売してからしばらく経っているので安かったんですよ。BOOKOFFで100円でした。手に入りやすいかどうかも、本を選ぶ理由の一つですよね。
夏への扉
- 作者: ロバート・A.ハインライン,福島正実
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2010/01/30
- メディア: 文庫
- 購入: 44人 クリック: 160回
- この商品を含むブログ (82件) を見る
ぼくの飼っている猫のピートは、冬になるときまって夏への扉を探しはじめる。家にあるいくつものドアのどれかひとつが、夏に通じていると固く信じているのだ。1970年12月3日、かくいうぼくも、夏への扉を探していた。最愛の恋人に裏切られ、生命から二番目に大切な発明までだましとられたぼくの心は、12月の空同様に凍てついていたのだ。そんな時、「冷凍睡眠保険」のネオンサインにひきよせられて…永遠の名作。
これは、SFの名作として紹介されていたから選びました。私はSF初心者なので、こういう名作から読んでいくほうが楽しめそうです。
いままでジョージ・オーウェル の「1984年」、ジェイムズ・P・ホーガン の「星を継ぐもの」といった名作や、伊藤計劃の「虐殺器官」「ハーモニー」など読みやすいものしか読んできませんでしたから、読み易いといいのですが……紹介していた人を信じたいと思います。
次から小説以外の本を紹介していきます。
趣味は読書。
ふだん本を読まない人が読むからベストセラーになる。だからいわゆる「本読み」は、ベストセラーを読まずに批判する。が、それでいいのか?そう思った文芸評論家・斎藤美奈子が果敢に挑みました。49冊を読み倒し、見つけたベストセラーの法則が6つ。読めば、抱腹絶倒、悲憤慷慨、そして世間の事情がわかってきます。
ベストセラーをボロクソに批評すると聞いたのですが、この情報は合っているのでしょうか。もし合っているならば、読了後には爽快感が期待できそうです。
別にベストセラーに恨みはありませんが、プロの評論家が批判する文章は、読んでいる人を不快にさせずに楽しませてくれると思いませんか?一応、ブログで本の感想を書いてますから勉強にもなりそうです。
これを読んでから、批評されていたベストセラーを読むのも面白いかもしれませんね。
キミが働く理由
働く理由を考え続け20万人の生き方を変えた著者が語る仕事が楽しくなる考え方。一生の仕事がみつかる25のヒント。
仕事のやりがいとか働く理由を仕事から見いだすことを目的として選びました。なので面白さで選んだというよりも、学びたいからという理由が強いですね。
私の目的と同じように、仕事のやりがいを知りたい人には良い本だと思いますが人を選びそうです。
池上彰の教養のススメ
教養は、思わぬところで役に立つ。あっと驚く視点を提供してくれる。
本書では、東工大の同僚の先生に池上さんが聞きながら、「教養の実践例」を紹介。
教養が大切な理由は、急激に地頭が良くなる7つのステップ で書いたように物事の本質を捉えるためには欠かせないからです。その教養を学んでいくための本として、この本を選びました。
あらすじの引用にある通り、教養がどのようなところで役に立っていくのかを、より深く理解していければいいなと思っています。復習として読んでいきたいですね。
文章力の基本
- 作者: 阿部紘久
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2009/07/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 20人 クリック: 312回
- この商品を含むブログ (49件) を見る
社会人から学生まで、多くの文章指導の経験によって蓄積された豊富な文例とノウハウ。
ブログを書き始めたというのもありますが、文章力のなさがブログを書いているとひしひしと感じてしまうので、文章力を向上させたい一心から読むことにしました。また、文章は書く機会が多いので良い文章を書けたほうが役に立つでしょう。
一ヶ月後には、今の文章よりも読みやすくわかりやすい文章が書けているといいのですが、そう簡単に成長できるもんでしょうか。
本の効果が実感できるように、一ヶ月後に同じテーマで文章を書いてみるのも面白いかもしれません。
まとめ
- 帰ってきたヒトラー
- 恋文の技術
- 銭の戦争
- 神様の御用人
- ブギーポップは笑わない
- 夏への扉
- 趣味は読書。
- キミが働く理由
- 池上彰の教養のススメ
- 文章力の基本
以上、夏休みをムダにしないために(私が)読んでおきたい本10冊です。ここまで書いて思ったのですが、自分で読んでいないのにおすすめするってありなんですかね。
……面白い(と思います)のでぜひ読んでみてください!