しばらく更新していませんでしたが、このまま放っておくのも嫌なので適当に書き始めることにしました。
急に書き始めた理由は、人には「繰り返しの力」が作用しているからです。と、いきなり言っても何のことやらわからないと思うので、順を追って書いていきます。
繰り返しの力
『データの見えざる手』に書いていましたが、人には「繰り返しの力」が作用しています。この繰り返しの力とは、簡単に書くと行動を続ければ続けるほど止められなくなるというものです。
例えば、毎日ジョギングしている人が天気が悪いから今日は止めようと思ってもジョギングしたくなったり、毎日歯を磨かないと落ち着かなかったりとするような感じです。
ただし、逆も言えます。行動を止めれば止めるほど、始められなくなるのです。
とても仲の良かった友達でも、定期的に会っていなければ疎遠になりがちだったり、返信しなかったメールは放置するほど返しづらいというものです。身に覚えがある人も多いかと思います。
この繰り返しの力は、すべての行動に当てはまると私は思っています。何事でもやり続けていれば一生ものの習慣になるし、やめ続ければ中毒性の高いものでも止めることができるはずです。
ただし言い換えると、やり続けていれば止めたい行動もやめられないし、始めなければやりたい行動もさらにやることができなくなります。悪循環です。
というわけでこのまま1週間以上ブログを更新しないと、もう更新できなくなるのではないかという懸念からこの記事を書いています。
とりあえず書けたので満足です。ただ、次の更新のめどが立っていないのでいつになるのやら。

データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則
- 作者: 矢野和男
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2014/07/17
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る