のほほん感想録

本の感想や学んだことを主に書いてます。ビジネス書から小説、漫画までいろいろ読んでます。最近はゲームや株主優待も取り上げてます。

詭弁に負けないように使いこなしたい3つの詭弁

f:id:bird135:20150917080933j:plain

この世の中には詭弁があふれています。その詭弁を使いこなす悪い人もいます。

そんな世の中に嫌気を差した私は、詭弁には詭弁を駆使して生きていくことに決めました。もう、詭弁に振り回されたくありません。

目には目を歯には歯を、詭弁には詭弁を。

 

ということで、香西秀信『論より詭弁 反論理的思考のすすめ』を読みました。

本書は、論理的思考の弱点を指摘し、議論の場では詭弁のほうが役に立つことを主張した本です。

 

今回は『論より詭弁』から、汎用性の高く日常でも出現頻度の高い詭弁を、例文付きで見ていきたいと思います。

続きを読む

作品の感想が月並みなことしか書けない私の理由

f:id:bird135:20150902224344j:plain

人に作品や商品を紹介するとき、または紹介されたものを評価する際に必要になるものが感想です。この感想を人に上手く伝えることができれば、作品の良さや、あわよくば作品を紹介してくれた人を立てることができます。

 

しかし、私は作品を評価するとき、基本的に面白かったかそうでないかという感想が一番に浮かんでしまい、そこからの発展が苦手です。しかも、どこが面白かったかを言うにも時間がかかってしまいます。

要は感想を言うのが下手なのです。その苦手を克服するためにブログを書いているのですが、なかなか進歩しません。

続きを読む

ダイエットの鍵は速トレよりも糖質制限『速トレ「速い筋トレ」なら最速でやせる!』

速トレ 「速い筋トレ」なら最速でやせる! (Ikeda sports library)

速トレ 「速い筋トレ」なら最速でやせる! (Ikeda sports library)

 

そろそろダイエットをしなければ、私の腹の肉が収まらなくなる。

そんな思いと運動不足解消という思いから『速トレ「速い筋トレ」なら最速でやせる!』を読んだ。

 

『速トレ』の主張と効果

『速トレ「速い筋トレ」なら最速でやせる!』の主張は、こんな感じ。

速い筋トレは、速筋に負荷を与えやすいため、加圧トレーニングやスロートレーニングと同じように大きな効果が出る。しかも、素早く負荷をかけられるため時間もかからない。1日5分で済む。時間がないビジネスマンにおすすめ!

 

体験者の結果は以下の通り。

◆ほぼ毎日接待の40代男性が…
[体重]-12.5kg [ウエスト]-9.3cm
◆ダイエットに失敗し続けた50代男性が…
[体重] −8.6kg[ウエスト] −7.5cm
◆運動経験なし、ご飯大好きの30代男性が…
[体重] −11.5kg[ウエスト] −13.5cm

とあるため、速トレの効果は大きいようにも見える。

 

実際、この速い筋トレを真似してスクワットをやったところ、次の日には筋肉痛になった。セット数は30×3。ただ回数をこなしたから筋肉痛になったのかもしれないが。

速く筋トレを行う効果はいまいち見えてこないが、5分で済むので筋トレに時間をかけてられないという人も隙間時間に行えるプログラムは魅力的だと思う。

 

痩せる本当の理由は最後の章に

さて、この本通りのプログラムをこなすと、筋肉痛になることは身を持って実感した。けれども数か月筋トレをするだけで、ここまで痩せる理由にはつながらないはずだ。

何か秘密があるに違いない。そう思って読み進めると、答えは最後の章にあった。

 

糖質制限・カロリー制限の章

最後に表れたのは「糖質制限・カロリー制限」の章。一日1300kCalに抑えると書いてある。

確か成人男性の必要摂取カロリーは、2000kCal(個人差あり)。働き盛りで飲み盛りのオジサマが700kcalも抑え炭水化物も抑えたら、そりゃ痩せますわ。

 

結局、糖質制限が大事なのねというところで本書を閉じた。

 

結局、筋トレよりもカロリー制限が大事

この本の売りとして、Amazonの商品紹介や出版社の紹介などには「速トレ」を挙げており、ページ数は3/4も筋トレの説明に費やしている。しかし、残り1/4は糖質制限のことであり、あくまで私の予想だが上記の3人がここまで痩せた理由も糖質制限ではないだろうか。

 

あまり声を大にしては言えない個人的な主張だが、速トレだけでは痩せないのだろう。

そういえば大学の一般科目で、基礎代謝を増やして痩せるのは現実的ではないと言っていた。それよりも有酸素運動でカロリー消費したほうがいいと。
あと、日常生活の運動量を増やせと。詳しく知りたい人はNEATで検索。

 

最後に

というわけで痩せるには、適度な運動と無理のないカロリー制限が一番だということを念頭に置き、お腹の贅肉と向き合っていきたいと思います。

『速トレ「速い筋トレ」なら最速でやせる!』はダイエット本としてはがっかりでしたが、筋トレ本としては参考になる本でした。

 

個人的に参考になったダイエット本は『最後のダイエット』です。

最後のダイエット

最後のダイエット

 

 

【ダイエット関連記事】

kansou135.hatenablog.com

kansou135.hatenablog.com

 

『燐寸少女』妄想を具現化するマッチ売りの少女

燐寸少女<燐寸少女> (角川コミックス・エース)

鈴木小波『燐寸少女』を読みました。

『燐寸少女』は表紙を見て面白そうだったので、その場で買ってしまいました。いわゆるジャケ買いです。ブログにも表紙を大きく載せてみました。

タイトルからはどんな話かさっぱり分かりませんが、表紙が独特の雰囲気を醸し出しているのがわかっていただけるかと思います。

 

あらすじ

ーー火が付いている間に思った妄想が具現化する「妄想燐寸」は要りませんか? ただし、妄想用であって願望用ではありませんーー。謎の少女リンが誘う少し不思議な日常。ココロざわつく寓話集を貴方へ。

 表紙のジト目少女がリン。ストーリーテラーみたいな役です。

似ている漫画は、『アウターゾーン』だとか『Y氏の隣人』でしょうか。最近の漫画では浮かびませんでした。

続きを読む

日記用のノートを買ったのでノートの紹介と日記の書き方

日記用のノートを買いました。

購入したお店は無印良品です。税込み300円。

 

f:id:bird135:20150901162111j:plain

ちょっとお高いノートを買って、簡単には止められないように自分を追い込もうかとも思ったのですが、日記は義務的に書くものではないので安く済ませました。

このノートは開きやすいノートになっており、勝手に閉じてしまうことはありません。書きやすいです。日記くらいは、ストレスフリーがいいですよね。

 

また、滑らかな書き味のノートという商品名にもなっており、書いている途中に引っかかるということはありませんでした。万年筆で書いたところ、多少の裏抜けはしますが裏移りはしません。

 

さて、日記ですがどのような内容を書けばいいのか、昔の記事を引っ張り出してみるといろいろ触れていますね。

今回は今までのブログ記事を振り返っていきながら、日記の書き方をまとめていきたいと思います。

続きを読む

まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」

トマ・ピケティが書いた『21世紀の資本』は世界で話題となり、日本でもベストセラーとなった著書です。しかし、21世紀の資本は700ページ超もあり、読破した人は少ないようです。

そこで、誰にでも読みやすく解説されている本はないかと探したところ、『まんがでわかるピケティの「21世紀の資本」』を見つけました。

難しい本を漫画で要約する流行りの「まんがでわかる」シリーズです。

 

ただ、今回扱った本が挫折者の多い『21世紀の資本』ですから

  • 728ページもある『21世紀の資本』をうまくまとめることができるのか
  • 21世紀の資本に書かれていることを、一人の社会人までミクロ化して描いても無理はないのか

これらに期待しながら読みました。

 

結果を書くと期待通りの本です。原書の訳者も本書に太鼓判を押しています。

今まで出ている各種のピケティ解説本の中で、素直かつ明快に『21世紀の資本』を説明しているという点では、本書はかなりの上位にくるはず。というか、そうなるよう監修いたしました……

21世紀の資本に興味のある人におすすめできる1冊です。

 

今回は、私が本書から学んだ『21世紀の資本』のごく一部を、書いていきたいと思います。

続きを読む

株の初心者には『いちばんカンタン!株の超入門書』がおすすめ

いちばんカンタン!株の超入門書 改訂版』を読みました。

 本書に読んだ理由は、株式の勉強をしようと思い書籍を調べていたところ、基礎を学ぶ良書として本書がおすすめされていたからです。

今回は、内容の紹介も兼ねて初心者におすすめされる理由を紹介したいと思います。

続きを読む

『有頂天家族』狸と人と天狗の奇想天外な物語

森見登美彦『有頂天家族』を読みました。

読み終わってみると、なんだかよくわからない小説でした。

 

あらすじ

時は現代。下鴨神社糺ノ森には平安時代から続く狸の一族が暮らしていた。
今は亡き父の威光消えゆくなか、下鴨四兄弟はある時は「腐れ大学生」、ある時は「虎」にと様々に化け、京都の街を縦横無尽に駆けめぐり、一族の誇りを保とうとしている。
敵対する夷川家、半人間・半天狗の「弁天」、すっかり落ちぶれて出町柳に逼塞している天狗「赤玉先生」――。多様なキャラクターたちも魅力の、奇想天外そして時に切ない壮大な青春ファンタジー。

狸と人間と天狗の三つ巴を描いた小説です。まあ、三つ巴と言いましても殺伐としているわけではありませんが。

続きを読む

【スプラトゥーン】ガチホコの立ち回りと勝つコツ

f:id:bird135:20150818135709j:plain

先日、スプラトゥーン(Splatoon)でガチマッチの新ルール「ガチホコ」が追加されました。これでガチマッチは、すべてのルールが揃いましたね。

さて、ガチホコの立ち回りと勝つコツということでガチホコ攻略のようなものを書いていきます。内容は以下の4つ。

  • 基本の確認
  • ガチホコでの立ち回り
  • ガチホコの勝つコツ
  • オススメ武器とギア

一応、ウデマエS+なので勝てない人の参考になれば幸いです。

続きを読む